旧家での不用品片付け in 交野市 先を見据えた生前整理

誰も住まない家(蔵)の片付けを進めよう 交野市での断捨離と生前整理

たまに開けたりするものの、基本的に長年放ったらかしの状態にあった2階建ての木造家屋。

その中に詰められた様々なモノの整理を進めております。

めちゃめちゃ埃っぽいので、マスクは必須。

ほうきで床を掃くと、たちまちモクモクと煙の様に埃がたちますので、ちょっと整理が進んでからの方が良いですね。

まずは明らかに不要なモノを戸外へポイポイ排出していきます。

布団にカーペット、食器、家具、流し台に至るまで出るわ出るわ、みるみる山積みになっちゃいました。

(画像枠外にも家具や流し台などを解体した残骸で一杯です)

不要なモノが全てで払って、簡単に掃き掃除と再配置を終えた状態です。

障害物のせいで開かずの窓だった所は全て全開、風が抜けてキレイな空気で部屋が洗われていくよう・・・。

再配置した部屋の中。

青色枠コーナーはお雛様(大きなお宅にしか置けない、7段くらいある立派なモノです)と、それに付随するモノ。

黄色枠コーナーは、ゆっくり時間のある時に、要る・要らないの仕訳をしていくモノ群。

赤色枠のコーナーは、古本や段ボール。

こちらは後ほど、ご家庭で処分日に出されるようです。

最終的にはこの部屋のさらに4割くらいのモノが減らされてスッキリしていく予定。

古い流し台を撤去した土間の部分には、田んぼや畑仕事に関わる品を仮配置しています。

水を吸い上げるポンプや芝刈り機などがあります。

アフターの撮影を度忘れした一枚。

同じく土間エリアにデーンと居座った食器棚は解体し、既にございません。

中身の食器など諸々もスッキリ。

ご自身が元気な内に片付けをはじめる事で、後の憂いがなくなると共に、無駄がなくなって過ごしやすくなるはずですよ。

この他にも別の小屋など、まだまだモノは多いので、根気よく気長に取り組みましょう!!

前の記事に戻る

タイトルとURLをコピーしました