汚部屋・ゴミ屋敷の片付け問題と業者選び 取り組み方とあなたの覚悟は?!
この度はトリプルエスのWEBサイトへ訪問頂き、ありがとうございます。
お部屋やご自宅を片付けたいという思いからココへたどり着かれたかと思いますが、公開している多数の実例より、まずは今一度ご自身の希望やお抱えの現状に当てはまる問題を見つけてください。
- 引越しなどがキッカケとなり汚部屋生活になった方
- 不用品が溜まって回収して欲しい方
- 散らかった部屋を緊急で片付ける必要が生じた方
- ゴミ屋敷での生活環境を改善したいと常々お悩みの方
- 両親のモノが多すぎる実家をキレイにしてあげたい方
- 生前整理、終活でモノを手放しシンプル生活を送りたい方
さまざまなケースを挙げながら、何か参考となる糸口に繋げて頂きたいと思います。
トリプルエスではあらゆる片付けに関するお困りごとの改善・解決へのサポートを提供しております。
ここから先は ”片付け” に関する様々なお悩み抱える方々の心理、傾向、注意点、改善策、片付くコトにより得られる解放感、などについて記述しております。
ハッキリ申し上げて、非常に長いページです。スグに解決したい、相談したい!という方は、お問合せ、作業事例をご覧になられるコトとおすすめ致します。
本ページは、ゴミ屋敷・汚部屋・空き家等をはじめ、散らかった環境をキレイにしたいというご相談者のお悩みに対して、
”ただ片付ければ良い”
”回収だけすれば早い”
という考えで取り組んでいない為、一般の片付け・不用品回収業者の商業的ホームページでありがちな構成とは異なる内容になっております。
その点をご理解の上、お進みくださいませ。
「なんで部屋がスグに散らかっちゃうの?」
「どうして私は片付けられないんだろう・・」
といった不安をお抱えの皆さまの気持ちを、少しでも払拭出来るよう、可能な限り明確にお答えするよう努めております。
作業ブログではこういったご相談への対応ケースを沢山公開しておりますので、ご自身のお部屋の状況と一度見比べてみてください、なにかヒントが見つかるかも知れませんよ。
そこでお目当ての見出し、メニューを手掛かりにお読みいただければ幸いです。
※作業実例はお知らせページ内の ”片付けられない問題を考えよう” など他にも幅広いケースをご紹介しております。
といった不安をお抱えの皆さまの気持ちを、少しでも払拭出来るよう、可能な限り明確にお答えするよう努めております。
作業ブログではこういったご相談への対応ケースを沢山公開しておりますので、ご自身のお部屋の状況と一度見比べてみてください、なにかヒントが見つかるかも知れませんよ。
そこでお目当ての見出し、メニューを手掛かりにお読みいただければ幸いです。
不用品回収? 片付け・不用品回収の作業依頼までに立ちはだかる壁
散らかった部屋をうまく片付けられない、モノが増えて家の中が手を付けられない、捨てられずに困っている等々。
「恥ずかしくて相談なんて出来ない」
と先延ばしにされる方って本当に多いんですよ。
でも結果としてそれこそが、気の重い日常から抜け出せない一番の要因だという事に気付いてください。
この様な問題、弊社では日常茶飯事、決してアナタだけが特別ではありません!!
気楽に、気軽にメールください。
ブログ上に登場されるご相談者はプライバシー保護上の観点から、実名や居住地を特定出来ないよう、問題点に絞って ”限定的な真実” をご覧頂いております。
中にはアナタのお部屋とよく似たケースもきっと見つけられる事でしょう。
そんな方々も自己嫌悪に陥ったり、積極的に向き合えない日々を送っておられたんです。
でも
- 一本の電話
- 一通のメール
という一つの行為自体が、悩めるご本人にとってどれだけ勇気のいる事かと思い知らされると共に、一歩踏み出す心のスイッチであったんだ、といつもその後の会話の中で気付かされるのです。
大阪市内を中心に、八尾市、東大阪市、大東市、四條畷市、寝屋川市等の東部から、交野市、茨城市、枚方市等の北摂エリア、および生駒市を含む奈良、遠方は京都や西宮方面などから日々寄せられるご相談案件。
言葉にして初めて自分の本心が知るキッカケになる事もございます。
快適な空間を手に入れる事でその悩みから解放されるなら、生活環境の改善スイッチを入れてみるコトをおすすめいたします。
汚部屋、ゴミ屋敷、不用品・・終活まで・・片付けを依頼される理由は人それぞれ
この様なご相談が寄せられます
- マンションの引越し、退去期限が迫っているけど、ゴミの片付け、必要品の分別や部屋のそうじが間に合わない
- 引越しはしたけど、段ボールがそのままで一向に部屋が片付かない
- 賃貸なので、退去前になんとか汚部屋をキレイにしたい
- ゴミ屋敷での生活から、今度こそ抜け出して、友人を呼べる部屋にしたい
- 片付けられない家族の実家、知人の住まいの生前整理・遺品整理でキレイにしてあげたい
- 何が必要で、何が不要か分からず、どうやって整理すればいいのか分からない
- 片付け方を学びたい、習いたい(コーチングを受けたい)
- 散らかりにくい部屋にするアドバイスが欲しい
- 一緒に片付けをして欲しい
- 老人ホームなどの介護・福祉施設等への入居に伴う、不用品処分をしたい
片付けを必要とする理由は人の数だけ異なり為、少ないページではとても書ききれるものではありません。
他にも、マイホームは購入したけれど間もなく離婚。
一軒家にお一人で暮らす事は、孤独以上の寂しさにつ詰めれるこの家を片付けて手放したいというご相談者さまには、私物以外のモノを処分の上、全体をクリーニングしていつでも売却出来るような状態にして欲しいというご依頼でした。
増え始めている案件と致しまして、身辺の整理としてのミニマリズム、断捨離などが今後主流のひとつになっていくのではと考えております。
分かりやすく言えば ”終活” の一環ですが、マスコミではどちらかというと亡くなられた後のご遺族による ”遺品整理” が取り上げられがち。
ただ実際には日常生活を問題なく送る極めて健康的な高齢者の方が、ご自身の死後を考えて元気な内から始める ”生前整理” に対する意識が高まりをみせています。
やはり
- 子供や孫に余計な世話はかけたくない
- 散り際はキレイにいきたい
という日本人の美意識が働くのかも知れませんね。
「ほんとに部屋をキレイに出来るの・・?」 とお悩みの方、
ひと口に「部屋を片付けられない」といっても・・・
- 「片付けるのが苦手」で「そうじが出来ない」
- モノを詰め込み過ぎて「整理ができない」
- 「不用品を捨てられない」「いつかは使うかも・・」と執着する
- 「収集癖が強すぎる」ために、次から次へモノが増やしてしまう
- 「多趣味」が広がりすぎて止まらない
- 「ストレスを感じるとついつい買い物してしまう」
- 「ゴキブリやハエ、ハトなどが苦手で怖くて何もできない」
- 「高齢になり、あるいは病を抱え、思うように片付けができない」
- 「一つに集中できない」または「没頭すると周囲が見えなくなる」
片付けられない原因は人それぞれで違います。
ご相談者のお宅から、作業中に様々な「片付けマニュアル本」が数冊~数十冊出てくる(キレイな状態)事も、”あるある” です。
実際に使える手法や、ヒントなどが散りばめられてはいるのは事実です。
でもね、一人では手に負えないボリュームまで膨らみ切ったモノを、”一冊の本” で解決していく事は正直言って至難の業。
片付けるのは、散らかった状況を整頓する事なのか?
片付けるのは、要らなくなった山のようなモノを処分する事なのか?
片付けるのは、汚れに汚れた室内を徹底的にクリーニングする事なのか?
片付けるのは、どうすべきか分からない相談者と共に考え、整理していく事なのか?
どれもが正解ですが、何を最も優先したいかで結果は変わってくるのです。
最初の意気込みは強くとも、半ばで心が折れてしまう方が多いのも事実です。
そういう方の原因はもしかすると他にあるのかも知れませんよ?!
そしてそんな時にこそ第3者のサポートが鍵となるのです。
「もう汚部屋の生活はヤダ!!」
と思った方は、
気を付けて!! 今すぐ片づけたい人が陥りがちな間違った不用品回収業者選び
「急な来客の予定が入った」
「消防設備などの立ち入り検査が迫ってる」
「退去期限に間に合うよう、不用品を回収してほしい」
等、とにかく片づけたいとの駆け込み相談は、弊社にも少なくありません。
そしてこの様なケースは、他業者でも同様にあるという事でしょう。
弊社の相談者さまとのコンサルタントまたは作業中のやり取りの中で、
”法外な料金を後になって請求された”
”非常に横柄で雑な対応だった”
などの被害に遭われたケースを聞くこともございます。
悲しい事ですが、人の弱みに付け込んでくる輩が存在するのも事実。
危険を未然に回避する為に、たとえ差し迫った状況でも、最低限以下の点についてチェックされることをオススメします。
悪徳業者に引っかからない為には
- 大音量で近所を車で回って来ていないか?
- 連絡もしていないのに、インターホンを鳴らして営業してこないか?
- 電話およびメールでの対応、疑問・質問に対し詳細に回答出来るか?
- ホームページ上に実例が多くみられるか(リアリティがあるか)?
- 料金が明記されているか(後になって納得できない追加料金等の発生はないか)?
たったこれだけの事でも、良いフィルターになってくれると思いますのでぜひご活用ください。
追記:近年、一括見積などの比較サイトが多く普及しております。 これらのサイトはWEB上で検索順位を上げて集客力を高め、参加業者の売上から登録料や手数料(運営元により詳細は異なる)などを徴収する事で成立しております。
仕組み自体に罪はありません。
しかしながら多くの場合、参加業者間で過当競争が起こり、あり得ないサービス料金を提示している聞いた事もないような業者が沢山そのリストに上げられております。
車両・人件費・処分などなど適正なサービスを提供するまともな業者から見れば、100%成立しない額なのです。
ご注意頂きたいのはその先。
一例を挙げるとすれば
不用品回収 ”2トントラック積み放題” でたったの¥50,000?!
などと謳っているのはほぼウラがあると思って良いと考えます。
車両、交通費、作業に携わる複数スタッフの人件費、処分費…これだけまとまったボリュームの不用品の片付けに対してかかるコストとして考えれば、上記の提示には”逆にオカシイ” と不信感を抱く感覚は持っていた方が無難でしょう。
以下の様なシナリオが展開される被害報告等がございます。
- オプションだ何だかんだと言いながら値段がドンドン吊り上がり、結果一般的なサービス料金よりもはるかに割高な請求額となる(40万~/台など、いわゆるボッタくり)。
- 料金は事前提示されていた内容通りだけど、積載量が軽トラック並みで “ハイもう満杯です” などと打ち切られるなど極端に少なく、結果割高にもなる。
3つ目のシナリオを上げるとすれば、過去のニュースになりますが、外国籍のスタッフが回収に訪れ、そのまま不法投棄が発覚した事件などもあります。
こうなると利用者の所有物(ゴミや不要品)にまつわる個人情報もダダ漏れ・・・。
結局、サービス利用者に向かって、何らかの割に合わない対価が生じるリスクが高くなりますの。
くれぐれも部屋の片付けや不要品の回収・処分をご依頼の際は、何に重きを置くかを明確になさった上で、業者選びを行ってくださいね。
「ほんとに部屋をキレイに出来るの・・?」 とお悩みの方、
片付け業者に頼みたいけど、部屋を見られるのが恥ずかしい・・
弊社に相談される方の内、約95%が学生、OL、主婦など、20代から50代の女性です。
多忙な仕事やストレス等、理由や原因は様々ですが、
- ゴミ屋敷のそうじや片付けを、誰に相談したら良いか??
- 相談出来ずズルズルと今の環境が続いてしまう
- 家族がいわゆる片づけられない人で困っている
- 引っ越し以来、まだ段ボールが積みあがったまんま
- 退去期限が迫っているけど、準備が全然間に合わない
- 両親や知人の来客予定に備えて、汚部屋を解決したい
- 片付けが苦手な私、でも子供だけにはキチンと学ばせたい
など問題を抱えながらも、躊躇していたという方が多いのです。
相談するまでにも長い時間がかかってしまっている事も、この悪循環を生む要因となっているようですね。
相談に至るまでの経緯も様々で、その一部を『ある依頼者の告白』にて掲載しております。
片付けられない状態を抱えながらも、第3者や専門の片付け業者に相談出来ない理由として、
「とにかく恥ずかしい、”片付けられない”なんていう相談事で他人に会いたくない」
「この汚部屋、ゴミ屋敷を誰にも見られたくない」
「こんなヒドイ散らかり様で、キレイに片付く訳がない・・・」
※これまでの弊社での承ったご相談者さまのケースより
の上記3つが圧倒的です。
”片付けられない問題” は ”相談出来ない悩み” によって阻まれます。
それは二重の苦しみに陥ってしまっている事の表れですね。
その様な方々それぞれに応じた、過去の膨大なケースから抜粋し公開しております。
この会社はどの様な仕事ぶりなのか? 片付けサポートが出来るのか?
私の部屋に似た汚部屋やゴミ屋敷が、実際にどのようにキレイに片付いていくのか?
を 不用品処分、汚部屋、ゴミ屋敷片付け実例 にて画像、ビフォー&アフターの状況をご覧頂けるよう公開しておりますので、是非ご活用ください。
「ほんとに部屋をキレイに出来るの・・?」 とお悩みの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
「一人で部屋を片付けなくっちゃ!・・」という考えの落とし穴
この相談者さまは、
「何度も何度も散らかった部屋を一人で片付けようと試みて、その度に挫折を繰り返してきました」
と悩みに悩み抜いて当社へコンタクトされました。
アナタは当社の事をご友人から聞きつけ、このホームページを訪問されましたか?
あるいはネット検索の果てに辿り着かれたのでしょうか?
これまで当社は、相談者さまのご要望に適ったプランをベースに、抱える問題点に焦点を当て、数百を超える案件ひとつひとつに向き合って参りました。
部屋の中の不用品を、一切合財処分するというケースもあるものの、やはり大切な思い入れのあるモノもある為に、一人で片付けを行うには限界という方がほとんどです。
世間一般で称される「ゴミ屋敷」をはじめ、”片づけられない問題” は非常に多岐にわたる為、ケースに合わせた対応が必要となります。
その意味においてもトリプルエスは、部屋の片付け、整理に関する専門的知識や新しい手法を取り入れ、他社にはできないサービスを行なう使命があると感じております。
サヨナラ不用品! 部屋の環境を整える事で、心の安定が得られるように
モノを片付け、部屋をキレイにするのは、業者として当たり前。
相談者さまのイメージに、その先の暮らしを想像し、取り組む事が最も大切な事。
部屋は寝起きをするだけの空間ではなく、落ち着いて思考を巡らしたり、一日の疲れを癒す上で、本来最もリラックス出来る場所でなければならないはず。
その為にはまず弊社が信頼に足る存在である必要がございます。
- 汚部屋生活から卒業し、ハウスダストなどのアレルギー症状が解消する方
- 部屋の中で過ごす時間が楽しくなったと感じる方
- 忘れもの、紛失などのトラブルが圧倒的に少なくなった方
- 友人を部屋に招待できるようになった方
- 実家の生活環境に対する心痛が和らいだ方
- 室内の悪臭、害虫が除去され、よく眠れるようになった方
数え上げればキリがありませんが、様々な改善効果が現れます。
コミュニケーションを通して、相談者さまご自身も気づいていないかも知れない問題が何なのかを突き止め、それらを一つずつ良い方向へと改善していく事がミッション。
その為に作業完了後の相談者さまの安心に満ちた笑顔を、スッキリとした空間の実現を、日々積み重ねていく事が一番重要と考えております。